What kinds of martial arts are there in Japan? Let me introduce their charms! 日本の武道にはどんなものがあるの?魅力をご紹介します!

目次 INDEX

日本にほん武道ぶどうにはどんなものがあるの? 
What kinds of martial arts are there in Japan?

「Budo」いたことがありますか?日本にほん武道ぶどうのひとつである柔道じゅうどうはオリンピック種目しゅもくにもなっています。

日本にほん武道ぶどうにはいろいろな種類しゅるいがあります。日本にほん武道ぶどう協議会きょうぎかい登録とうろくされている武道ぶどうは9つです。柔道じゅうどう空手道からてどう少林寺拳法しょうりんじけんぽう剣道けんどう合気道あいきどう、なぎなた、弓道きゅうどう銃剣道じゅうけんどう相撲すもうです。

アニメやマンガ、ゲームの題材だいざいとなっています。

Have you heard of “Budo”? One of Japan’s martial arts, Judo, is even an Olympic sport.

There are various types of martial arts in Japan. There are nine martial arts registered with the Japan Budo Council: Judo, Karate, Shorinji Kempo, Kendo, Aikido, Naginata, Kyudo, Jukendo, and Sumo.

They have become subjects of anime, manga, and games.

つよくなりたい!」とねがうなら、一度いちど武道ぶどう格闘技かくとうぎにあこがれます。をまもるすべならいたい女性じょせいにも人気にんきがあります。

しかし、武道ぶどうによって歴史れきし技術ぎじゅつからだ使つかいかたがちがいます。どんな武道ぶどうがあるのか、動画どうがてみましょう。

If you wish to become stronger, it’s common to have a fascination with martial arts and combat sports. They are also popular among women who want to learn self-defense skills.

However, different martial arts have varying histories, techniques, and ways of using the body. Let’s explore the various martial arts through watching videos.

柔道じゅうどう
剣道けんどう
弓道きゅうどう
相撲すもう
空手道からてどう
合気道あいきどう
少林寺拳法しょうりんじけんぽう
なぎなた
銃剣道じゅうけんどう

武道ぶどう魅力みりょくは? 
What is the charms of martial arts?

わたしは中学生ちゅうがくせいのとき、弓道きゅうどうにあこがれていました。はかま姿すがたゆみくのはカッコイイとおもいました。

しかし入学にゅうがくした高校こうこうには弓道きゅうどうはなく、剣道けんどう入部にゅうぶしました。おなじ武道ぶどうでしたが、剣道けんどう練習れんしゅうはきびしく、からだちいさかったわたしにはとてもハードな練習れんしゅうでした。

わたしの手首てくびはいつもけがをしていて、からだにはあいませんでした。武道ぶどうはあこがれだけではつづかないことがわかりました。

When I was in junior high school, I admired Kyudo (Japanese archery). I thought it was cool to shoot a bow while wearing a hakama (traditional Japanese garment).

However, when I entered high school, there was no Kyudo club, so I joined the Kendo club instead. Although it was still a martial art, the Kendo club’s training was rigorous, and as someone with a small physique, it was very challenging for me.

My wrists were always injured, and it didn’t suit my body. I realized that just admiration alone is not enough to continue practicing martial arts.

それからわたし自身じしん武道ぶどうにかかわることなくきてきましたが、おっと合気道あいきどう趣味しゅみとしています。一生いっしょうつづけたい魅力みりょくがあるそうです。

息子むすこは8さいから少林寺拳法しょうりんじけんぽうならいはじめました。指導者しどうしゃのかたがたがすばらしいこころをもっているとかんじました。どもが礼儀れいぎひととのきあいかたをまなべるとかんじました。

武道ぶどうとのえんがまたつながりました。

Since then, I have lived without any involvement in martial arts, but my husband has Aikido as a hobby. He finds it fascinating and wants to continue practicing it throughout his life.

My son started learning Shorinji Kempo when he was eight years old. I felt that the instructors had wonderful hearts and that children could learn etiquette and how to interact with others.

This created another connection with martial arts.

日本にほん武道ぶどうは、ひとひところすためにかんがえだされたたたか技術ぎじゅつのけい伝授でんじゅをつうじて、ひととあらそわないためのこころ人格じんかくそだてることをめざしています

武道ぶどうのけいは、ひととコミュニケーションすることができるようにつくられているのです。相手あいてきあっているうちに、相手あいてのことがだんだんわかるようになるのです。すごいですよね!

だれもがなやむ人間にんげん関係かんけいのなやみもスッキリするかもしれません。

Japanese martial arts aim to cultivate a mindset and character that avoids conflict through the study and transmission of fighting techniques that were originally developed for the purpose of killing others.

The techniques of martial arts are designed to enable communication with others. As you face your opponent, you gradually come to understand them. Isn’t that amazing?

It may also help resolve the troubles we all face in human relationships.

「ケンカにつよくなりたい!」とおもって空手からて合気道あいきどう入門にゅうもんしたとしても、きゅうにつよくはなれません。

まずは礼儀れいぎからです。道場どうじょうへのれい先輩せんぱいへのれい先生せんせいへの礼儀れいぎ敬意けいいのないひとにはなにもおしえてくれません。

武道ぶどう複雑ふくざつからだのコントロールが必要ひつようです。先輩せんぱいともだちと何度なんどわざ練習れんしゅうしていくなかで、相手あいてがあってはじめて自分じぶん練習れんしゅうできることにづきます。相手あいて大切たいせつにするこころそだっていきます。

Even if you join Karate or Aikido with the thought, “I want to become stronger in fights!” you won’t instantly become strong.

It starts with etiquette. If you lack respect and courtesy towards the dojo, seniors, and teachers, you won’t be taught anything.

Martial arts require complex control of the body. Through repeatedly practicing techniques with seniors and friends, you realize that you can only practice because there is an opponent. It nurtures a heart that values the well-being of others.

また、先生せんせい簡単かんたんにやってせてくれる「手本てほん」が、自分じぶんでやってみてもうまくできないことがあります。わざ習得しゅうとくするためにからだよりこころのありかたをかえていく必要ひつようがあるのです。

相手あいてにたいする敵意てきいいかりは自由じゆううごきのさまたげになります。どんな不利ふり状況じょうきょうでも平常心へいじょうしんをたもつことが、状況じょうきょうをよくさせるために大切たいせつなことをまなびます。

Additionally, even if the teacher demonstrates a technique easily, you may find it difficult to perform it well yourself. To master a technique, you need to change not only your physicality but also your mindset.

Hostility or anger towards your opponent hinders free movement. You learn the importance of maintaining a calm mind even in unfavorable situations to improve the situation.

武道ぶどう歴史れきし 
History of martial arts

日本にほん武道ぶどう歴史れきし紹介しょうかいします。

相撲すもう豊作ほうさくをねがう農業のうぎょう儀式ぎしきとして弥生やよい時代じだいやく2せん年前ねんまえ)からあったそうです。

700ねんごろにかれた『日本にほん書紀しょき』というふる書物しょもつ二人ふたりおとこ相撲すもうでたたかった伝説でんせつがしるされています。

Let me introduce the history of martial arts in Japan.

It is said that Sumo has existed since the Yayoi period (about 2,000 years ago) as a ritual for praying for a bountiful harvest in agriculture.

An ancient book called the “Nihon Shoki,” written around 700 AD, records a legend of two men fighting in a sumo match.

日本にほん武術ぶじゅつ発展はってんするのは、900ねんごろ武士ぶし誕生たんじょうしてからです。平安へいあん中期ちゅうき(1000ねんごろ)には日本刀にほんとうができて、剣術けんじゅつ技法ぎほうつくられていきました。

The development of Japanese martial arts began around the 9th century when samurai were born. During the mid-Heian period (around 1000 AD), the Japanese sword was developed, and techniques of swordsmanship were created.

武道ぶどう原型げんけいつくられたのは、1500ねんごろの戦国せんごく時代じだいです。日本にほん各地かくちでたたかいがあるなかで、武術ぶじゅつがわかれて弓術きゅうじゅつ剣術けんじゅつ柔術じゅうじゅつなどの分野ぶんや天才てんさいがあらわれ、発展はってんしました。

それらの技術ぎじゅつ精神せいしん現在げんざい弓道きゅうどう剣道けんどう柔道じゅうどう合気道あいきどうなどにきつがれています。

The prototype of martial arts was formed during the Sengoku period around the 16th century. Amidst battles taking place throughout Japan, martial arts branched out into fields such as archery, swordsmanship, and jujutsu, attracting talented individuals and flourishing.

Those techniques and spirits have been passed down to modern practices such as Kyudo (Japanese archery), Kendo (Japanese swordsmanship), Judo, and Aikido.

最近さいきんでは観光客かんこうきゃくむけに「Budo」を体験たいけんできるクラスがいろいろとあるそうです。

サムライになってみたいかた、興味きょうみのあるかたはぜひチャレンジしてみてください!

Recently, there are various classes available for tourists to experience “Budo.”

If you’re interested in becoming a samurai or have a curiosity about it, I encourage you to give it a try!

武道ぶどう体験たいけんしたいかたはこちらをチェック!(If you want to experience martial arts, check here!)
Please share if you like!

Comment

To comment

目次 INDEX