Jane-san and her colleague Tanaka-san are talking.


ジェインさん、そのうで、どうしたんですか。あかいですね。
Jane-san, what happened to your arm? It’s red, isn’t it?



あ、これですか。蚊にさされてしまったんです。きのう、友だちといっしょに公園へ行ったら、蚊がたくさんいて。ほら、ここもここも。
Oh, this? I got bitten by a mosquito. Yesterday, when I went to the park with my friends, there were so many mosquitoes. Look, here and here too.



あれ、うでと足をさされたんですね。
Oh, you got bitten on your arm and leg.



ええ。かゆくてかゆくて。きのうはたいへんなことがいろいろあったんです。
Yes, it’s itching so much. Yesterday, a lot of things happened.



えっ、ほかにも何かあったんですか。
Oh, really? Was there something else?



ええ。自転車で公園に行ったんですけど、その自転車をぬすまれてしまったんです。
Yes, when I went to the park by bicycle, my bicycle got stolen.



ええーっ。
Oh no!



それで交番へ行ったら、おまわりさんにいろいろきかれて。
でも、なかなかうまくせつめいできなくて・・・。
So, I went to the police box, and I was asked a lot of questions by the officer. But I couldn’t explain it well…



そうですか。たいへんでしたね。
I see. That must have been tough.
In this conversation, the passive form is used with expressions like (1)”さされて“, “さされた” (got bitten), (2)”ぬすまれて” (got stolen), and (3)”きかれて” (were asked). This form is called the passive form.
(1) “さされて” is the て-form of “さされる“, the passive form of “さす” (to sting/bite).
If we rephrase “かが わたしを さす” (mosquitoes bite me) with a focus on the affected or inconvenienced “わたし(me),” it becomes “わたしは かに さされる” (I am bitten by mosquitoes). The particle “に” is attached to signify the mosquitoes as the cause of the harm.
This is a passive sentence expressing an unfortunate feeling.
Jane-san added a regretful expression “しまった” and the explanatory “んです,” it becomes “わたしは かに さされてしまったんです” (I got bitten by mosquitoes).
Jane-san got bitten on which parts of her body? It’s her arm and leg, right.
Tanaka-san wanted to mention the specific body parts, so he said, “(ジェインさんは かに) うでと あしを さされた(Jane-san was bitten on the arm and leg by mosquitoes).”
(2) “ぬすまれて” is the て-form of “ぬすまれる“(got stolen), the passive form “ぬすむ” (to steal).
Someone stole Jane-san’s bicycle. The bicycle belongs to Jane-san, and she wanted to express the unfortunate feeling of being a victim, so she said, “(わたしは)じてんしゃを ぬすまれてしまったんです” (My bicycle got stolen).
(3) “きかれて” in “おまわりさんに いろいろ きかれて“(the officer asked me a lot of questions) is the て-form of “きかれる”, the passive form of “きく” (to ask).
Today, I will explain how to form the passive form.
Verbs are divided into three groups based on their conjugation patterns, so here is a table for each group.
If you are not familiar with verb groupings, check articles below.
The verbs in Group Ⅰ
ます-form | dictionary form | Passive form | Meaning | |
---|---|---|---|---|
Ⅰ | いいます | いう | いわれる | say / tell |
かきます | かく | かかれる | write | |
はなします | はなす | はなされる | speak | |
まちます | まつ | またれる | wait | |
よみます | よむ | よまれる | read | |
つくります | つくる | つくられる | make |
In the passive form, the “う-row” sounds in Japanese syllabary in the dictionary form becomes the “あ-row sound +れる“, as in “いう” →”いわれる” and “かく” →”かかれる“.


The verbs in Group Ⅱ
ます-form | dictionary form | Passive form | Meaning | |
---|---|---|---|---|
Ⅱ | みます | みる | みられる | look |
たべます | たべる | たべられる | eat | |
ほめます | ほめる | ほめられる | praise |
In the passive form, “る” in the dictionary form changes to “られる.”
The verbs in Group Ⅲ
ます-form | dictionary form | Passive form | Meaning | |
---|---|---|---|---|
Ⅲ | します | する | される | do |
きます | くる | こられる | come |
Please remember these two as they are.
Let’s do some practice.
【れんしゅう1】 What is the passive form of the following verbs?
- a. たべる
- b. とる
- c. はなす
- d. のむ
- e. くる
- f. みる
- g. いう
- h. おす
- i. おこる
- j. ふむ
- k. こわす
- l. 注意する
- m. ほめる
【れんしゅう2】Please change the following sentences to passive sentences.
ex.:母がわたしをおこりました。 → わたしは母におこられました。
My mother was angry with me.
a. 先生がわたしをほめました。 →
The teacher praised me.
b. うしろの人がわたしをおしました。 →
The man behind me pushed me.
c. みんなが田中さんをわらいました。 →
Everyone laughed at Tanaka-san.
d. 兄が弟をいじめました。 →
My older brother bullied my younger brother.
e. おまわりさんが山田さんを注意しました。 →
The policeman warned Yamada-san.
f. たくさんの人がこの小説を読んでいます。 →
Many people are reading this novel.
【れんしゅう3】Please change the following sentences to passive sentences. It contains a word for a body part or possession.
ex.:となりの人がわたしの足をふみました。 → わたしはとなりの人に足をふまれました。
The person next to me stepped on my foot.
a. 犬がわたしの手をかみました。 →
The dog bit my hand.
b. 子どもがおとうさんのめがねをこわしました。 →
The child broke my father’s glasses.
c. 男の人が女の人のせなかをおしました。 →
A man pushed a woman from behind.
d. だれかが田中さんの自転車をとりました。 →
Somebody stole Tanaka-san’s bicycle.
e. ねこがわたしのさかなを食べました。 →
A cat ate my fish.
f. 母がわたしの日記を見ました。 →
My mother read my diary.
Let’s think about it!


Here are the answers.
【れんしゅう1】
- a. たべる → たべられる
- b. とる → とられる
- c. はなす → はなされる
- d. のむ → のまれる
- e. くる → こられる
- f. みる → みられる
- g. いう → いわれる
- h. おす → おされる
- i. おこる → おこられる
- j. ふむ → ふまれる
- k. こわす → こわされる
- l. 注意する → 注意される
- m. ほめる → ほめられる
【れんしゅう2】
a. 先生がわたしをほめました。 → わたしは先生にほめられました。
The teacher praised me.
b. うしろの人がわたしをおしました。 → わたしはうしろの人におされました。
The man behind me pushed me.
c. みんなが田中さんをわらいました。 → 田中さんはみんなにわらわれました。
Everyone laughed at Tanaka-san.
d.兄が弟をいじめました。 → 弟は兄にいじめられました。
My older brother bullied my younger brother.
e. おまわりさんが山田さんを注意しました。 → 山田さんはおまわりさんに注意されました。
The policeman warned Yamada-san.
f. たくさんの人がこの小説を読んでいます。 → この小説はたくさんの人に読まれています。
Many people are reading this novel.
【れんしゅう3】
a. 犬がわたしの手をかみました。 → わたしは犬に手をかまれました。
The dog bit my hand.
b. 子どもがおとうさんのめがねをこわしました。 → おとうさんは子どもにめがねをこわされました。
The child broke my father’s glasses.
c. 男の人が女の人のせなかをおしました。 → 女の人は男の人にせなかをおされました。
A man pushed a woman from behind.
d. だれかが田中さんの自転車をとりました。 → 田中さんはだれかに自転車をとられました。
Somebody stole Tanaka-san’s bicycle.
e. ねこがわたしのさかなを食べました。 → わたしはねこにさかなを食べられました。
A cat ate my fish.
f. 母がわたしの日記を見ました。 → わたしは母に日記を見られました。
My mother read my diary.
Did you get everything right?
Japanese verbs and adjectives have many other conjugated forms.
I introduce them in this blog, so please take a look.
Comment