[The World Cup will be held in Okinawa in August 2023] Explain The Basketball in Japan!【2023年8月に沖縄でワールドカップ開催】日本のバスケットボールの今後を日本語で徹底解説します!

目次 INDEX

日本にほんでバスケットボールは人気にんきなの? 
Is Basketball Popular in Japan?

日本にほんではどんなスポーツが人気にんきだとおもいますか。

日本にほんのスポーツ競技きょうぎ人口じんこう順位じゅんいはこのようになっています。

Which sports do you think are the most popular in Japan?
The ranking of Japan’s population for sports is as follows.

  • サッカー(Soccer)        436万人まんにん(4.36 million)
  • 野球やきゅう(Baseball)         384万人まんにん(3.84 million)
  • バスケットボール(Basketball) 218万人まんにん(2.18 million)
笹川スポーツ財団「日本のスポーツ競技人口の推移など『データでみる日本のスポーツ』」

サッカー、野球やきゅう、バスケットボールのなか競技きょうぎ人口じんこう一番いちばんおおいのはサッカーですね。そのつぎ野球やきゅうです。

バスケットボールは3でしたが、今回こんかい近年きんねんすこしずつ人気にんきたかまっている日本にほんのバスケットボールについて紹介しょうかいします!

Among soccer, baseball, and basketball, soccer has the largest number of players. Baseball is next.

Basketball came in third, but in this blog, I will introduce you to basketball in Japan, a sport that has been gradually becoming more and more popular in recent years!

日本にほんのバスケットボールの今後こんご 
Basketball in Japan from now on

現在げんざい日本にほんにはプロバスケットボールリーグのB.LEAGUEがあります。元々もともとはNBLとbjリーグという2つのバスケットボールリーグがありましたが、2016ねんにこの2つのリーグを統一とういつして、B.LEAGUEができました。

Currently, Japan has a professional basketball league, B.LEAGUE. Originally, there were two basketball leagues, the NBL and the bj League, but in 2016, these two leagues were unified as the B.LEAGUE.

B.LEAGUEができたことで、日本にほん国内こくないにおけるバスケットボールはかなりレベルアップしました。

B.LEAGUEには、日本にほんのトップ選手せんしゅだけでなく、海外かいがいからもおおくの選手せんしゅ在籍ざいせきしており、たかいレベルの試合しあいがくりひろげられています。

B.LEAGUE は、B1とB2があり、B1は2022ねん9がつから2023ねん5がつごろまで開催かいさいされています。

B.LEAGUE has not only the top players from Japan, but also many players from overseas, and the league has a high level of competition.

B.LEAGUE consists of B1 and B2, and B1 will be held from September 2022 to May 2023.

年間ねんかんスケジュールはこちら/Click here for the annual schedule

B.LEAGUEでは、ひがし地区ちくなか地区ちく西にし地区ちくの3つにわかれ、レギュラーシーズンをおこなっています。

In B.LEAGUE, the regular season is divided into three districts: East, Central, and West.

プレーオフにはB1リーグせんにおけるかく地区ちくの1および2のクラブと、かく地区ちく上位じょうい2クラブをのぞいた12クラブのうち上位じょうい2クラブがプレーオフ本大会ほんたいかい参加さんかし、日本一にほんいちまります。

In the playoffs, the first- and second-place clubs from each district in the B1 League and the top two clubs out of the 12 clubs excluding the top two clubs from each district participate in the main playoff tournament to determine the best team in Japan.

Bリーグのチームの詳細しょうさいはこちら/Click here for more information on B-League teams

日本にほんのバスケットボールかいでは、女子じょしバスケットボールもさかんです。

日本にほん女子じょしバスケットボールチームは、FIBAランキング9(2023ねん3がつ時点じてん)で、世界せかいてきにみてもつよいです。

2021ねん開催かいさいされた東京とうきょうオリンピックではぎんメダルをとり、日本にほんおおきな話題わだいとなりました。

Women’s basketball is also popular in the Japanese basketball. The Japanese women’s basketball team is ranked 9th in the FIFA rankings (as of March 2023), and is strong by global standards; it took the silver medal at the 2021 Tokyo Olympics, which made a big splash in Japan.

アメリカのNBAでは、渡部雄太わたなべゆうた八村塁はちむらるい活躍かつやくをし、日本にほんでニュースがりあげられることもおおくなりました。

また、渡嘉敷来夢とかしきらむ町田瑠唯まちだるいもアメリカの女子じょしプロリーグであるWNBAにチャレンジし、活躍かつやくしました。

In the NBA in the U.S., Yuta Watanabe and Rui Yamura have been successful, and the news has been covered in Japan. Ramu Tokashiki and Rui Machida also took on the challenge of playing in the WNBA, the professional women’s league in the U.S., and were also successful.

日本にほんのバスケットボールは、B.LEAGUEの発足ほっそくによって、レベルアップがすすんでおり、今後こんごもますます発展はってんしていくことが期待きたいされています。

また、女子じょしバスケットボールもさかんであることから、男女だんじょともにバスケットボールがあいされていることがわかります。

The level of basketball in Japan has been improving with the establishment of the B.LEAGUE, and is expected to continue to develop further in the future.

Women’s basketball is also thriving, indicating that basketball is popular among both men and women.

【2023ねん8がつ~9がつ】FIBAバスケットボールのワールドカップ 
FIBA Basketball World Cup 2023

2023ねん8がつ~9がつに、フィリピン、インドネシア、日本にほん沖縄おきなわ)で「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」が開催かいさいされます。世界せかいの32かこく優勝ゆうしょうをめざしてあつたたかいをします。

The FIBA Basketball World Cup 2023 will be held in the Philippines, Indonesia, and Japan (Okinawa) from August to September 2023. The 32 countries of the world will compete for the championship.

開催かいさい期間きかん/Period】

2023ねんがつ25にち (きん) ~ 9 がつ10 (にち)

Friday, August 25 – Sunday, September 10, 2023

開催かいさいこく/Host Country】

決勝けっしょうトーナメント:フィリピン (マニラ)

グループラウンド:フィリピン (マニラ)、インドネシア (ジャカルタ)、日本にほん(沖縄おきなわ)

Final Tournament: Philippines (Manila)

Group Round: Philippines (Manila), Indonesia (Jakarta), Japan (Okinawa)

参加さんかチームすう/Number of participating teams】

32チーム(32 teams)

※アジア・オセアニアでは、7つの出場枠しゅつじょうわくをかけて16チームがきそいます。予選よせん参加中さんかちゅうの16チームは、オーストラリア、バーレーン、中国ちゅうごく、チャイニーズ・タイペイ、インド、インドネシア、イラン、日本にほん、ヨルダン、カザフスタン、韓国かんこく、レバノン、ニュージーランド、フィリピン、サウジアラビア、シリアです。

※In Asia and Oceania, 16 teams will compete for 7 spots. The 16 teams currently participating in the qualifying round are Australia, Bahrain, China, Chinese Taipei, India, Indonesia, Iran, Japan, Jordan, Kazakhstan, South Korea, Lebanon, New Zealand, Philippines, Saudi Arabia, and Syria.

大会たいかい公式こうしきサイト/Official website of the tournament】

http://www.fiba.basketball/basketballworldcup/2023

バスケットボールに関係かんけいする日本語にほんごのことば 
Japanese Language Related to Basketball

〈ポジション/Positions〉

バスケットボールにはおもに3つのポジションがあります。

「ガード(Guard)」、「フォワード(Forward)」そして「センター(Center)」です。

もうすこしこまかくわけることもできますので、1つずつていきましょう。

There are three main positions in basketball: Guard, Forward, and Center.

The positions can be divided further into smaller sections, so let’s look at them one at a time.

  • ばん、ポイントガード:Point Guard(PG)
    ⇒ドリブルでボールをはこんだり、指示しじをしたりする
     Dribble the ball and give directions.
  • ばん、シューティングガード:Shooting Guard(SG)
    ⇒ボールまわしやそとからのシュートで得点とくてんをとる
     Score points and shooting from the outside.
  • ばん、スモールフォワード:Small Forward(SF)
    積極せっきょくてき攻撃こうげきし、点数てんすうりにいく
     Attack and score points.
  • ばん、パワーフォワード:Power Forward(PF)
    ⇒インサイドでの得点とくてんやリバウンドをとる
     Score inside and rebound.
  • ばん、センター:Center(C)
    ⇒リバウンドやゴールしたでの得点とくてんをとる
     Rebounding and scoring under the goal

うえの5種類しゅるいのポジションを1~5ばん数字すうじであらわすこともありますね。

It is sometimes said that the five types of positions above are numbered 1 through 5, right?

〈バスケットボールでの反則はんそく/Fouls and Violationsin Basketball〉

バスケットボールでは、ファウル(Fouls)とバイオレーション(Violations)の2種類しゅるい反則はんそくがありますので、その一部いちぶ日本語にほんご紹介しょうかいします。

In basketball, there are two types of fouls: fouls and violations. Some of them are introduced here in Japanese.

ファウル(Fouls)

  • テクニカル・ファウル:Technical foul
  • パーソナル・ファウル:Personal foul
  • プッシング:Pushing
  • ホールディング:Holding
  • チャージング:Charging
  • ブロッキング:Blocking

バイオレーション(Violations)

  • トラベリング:Walking / Travelling
  • ダブルドリブル:Double Dribble
  • ゴールテンディング:Goaltending
  • バックコート・バイオレーション:Backcourt violation

いかがでしたか。

今回こんかいはバスケットボールにかんする日本語にほんご関連かんれんのある用語ようご意味いみなどをご紹介しょうかいしました。

おおくのバスケ用語ようご英語えいごそのままなので、おぼえやすいかもしれません。

バスケットボールに興味きょうみをもったかたはぜひ一度いちどBリーグの試合しあいてみてください!

バスケットボールのことはあまりわからないという方も、自分じぶんきなスポーツから日本語にほんご勉強べんきょうをはじめてみるのもいいかもしれませんね。

How was it?

In this blog, I have introduced some Japanese words related to basketball and the meanings of related terms.

Many basketball words come from English, so it may be easy to remember them.

If you are interested in basketball, please try watching a B-League game!

If you don’t know much about basketball, you may start learning Japanese from your favorite sport.

Please share if you like!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

目次 INDEX