Introducing Rakugo, a traditional Japanese art! 日本の伝統芸能「落語」を紹介します!

みなさん、「江戸えど時代じだい」をっていますか?

江戸えど時代じだいというのは、日本にほんの1603ねんから1867ねんまでの時代じだいです。

100ねん以上いじょうつづいた日本にほん国内こくない戦争せんそうをおわらせて、徳川家康とくがわいえやす江戸えど-いまの東京とうきょう-に「幕府ばくふ」をひらいたことからはじまります。

江戸えど時代じだいは265年間ねんかんもつづきました。戦争せんそうがおわって、平和へいわになったことから、江戸えど時代じだいには文化ぶんか発展はってんし、国民こくみん教育きょういくもすすみました。

Do you know about the “Edo period”?

It was a period in Japan that lasted from 1603 to 1867.

It began with Tokugawa Ieyasu opening a “shogunate” in Edo, which is now Tokyo, to end the more than 100 years of internal wars in Japan.

The Edo period lasted for 265 years. As peace was established after the wars, culture flourished and education progressed.

今日きょうは、「そんな平和へいわ江戸えど時代じだいにふつうのひとたちはどんな生活せいかつをしていたの!?」がよくわかる、日本にほん伝統芸能でんとうげいのう、「落語らくご」を紹介しょうかいします。

In this time, we will explore the traditional Japanese art form of “rakugo,” which provides a window into the lives of ordinary people during the peaceful Edo period.

目次 INDEX

落語らくごってなに!? 
What is Rakugo?

江戸えど時代じだいにうまれた日本にほん伝統芸能でんとうげいのう、Storytellingです。

Rakugo is a traditional Japanese art form that originated in the Edo period and involves storytelling.

江戸えど時代じだい人々ひとびとはなしおおいですが、最近さいきん落語家らくごかつくったあたらしいはなしもたくさんあります。スマートフォンがでてくるはなしもあります。

Although many of the stories are from the Edo period, there are also many new stories created by modern Rakugo performers, some of which involve smartphones.

必要ひつようなものは、扇子せんす落語家らくごかのテクニック!!それだけです。

まず、扇子せんすは、はなしなかにでてくるおはしやタバコ、りざおなどのかわりになります

扇子せんす(おはし)でそばをべる場面ばめんがよくでてくるんですが、ほんとうに扇子せんすがおはしえるんです!落語家らくごかは、扇子せんすをじょうずに使つかいながら、おきゃくさんにストーリーの場面ばめん想像そうぞうさせるんですね。

The only things required are a fan and the Rakugo performer’s technique.

The fan is used as a prop in place of chopsticks, cigarettes, fishing poles, etc. that are mentioned in the story.

There are often scenes in which people eat soba with fans (chopsticks), and the fans really look like chopsticks! The rakugo artist uses the fan skillfully to make the audience imagine the scene of the story.

そして落語家らくごかかお方向ほうこうをかえることで、一人ひとりでいろいろなひとやくをします。女性じょせいになったり子供こどもになったり…。

The Rakugo performer changes their facial expressions and body position to play different roles, such as women and children.

落語家らくごかはなしきながら、おきゃくさんはその場面ばめん想像そうぞうします。

おもしろい場面ばめんのときはみんなで大声おおごえわらって、まじめな場面ばめんのときはみんなシーンとして一生懸命いっしょうけんめいはなしきます。

はなしいているだけなのに、まるでまえにその場面ばめんえるみたいです。

As the performer tells the story, the audience imagines the scenes in their minds.

When there are funny moments, everyone laughs loudly, and during serious moments, they listen intently.

Despite just listening to the story, it feels like the scene is right in front of you.

一番いちばん魅力みりょくは、時代じだいがかわっても、人間にんげんはかわらないんだな。人間にんげんってバカみたいだけど、おもしろくていいなあ。」おもうところではないでしょうか。

The greatest appeal of Rakugo may be that “even though times change, people remain the same. Humans are silly, but they are also interesting.”

有名ゆうめい落語らくご&ストーリー&わかりやすさ 
Famous Rakugo & Stories & Simplicity

まんじゅうこわい(Manjuu Kowai)★★★★★

仲間なかまたちがあつまって「きなものはなに?きらいなものはなにこわいものはなに?」とたのしくおしゃべりしています。すると、一人ひとりおとこが「おれのこわいものはまんじゅうだ」とはなしはじめて…。

A group of friends gather and have a fun conversation asking each other, “What do you like? What do you dislike? What are you scared of?” Suddenly, one man starts talking about how scared he is of manjuu (sweet buns) …

ときそば(Toki Soba)★★★★★

あるおとこがそばにそばをべにきました。おとこはそばのあじ、おみせ清潔せいけつさなど、そばのいろいろなことをほめます。そしてそばをべおわって、あまりおかねをはらいたくないおとこは…。

A man went to a soba noodle shop to eat soba. He complimented various aspects of the shop, such as the taste of the soba and the cleanliness of the shop. However, after finishing his meal, he didn’t want to pay too much money…

ねこさら(Neko no Sara)★★★★

あるおとこがおちゃみせいまならカフェですね!)にったとき、そのみせねこがとてもとても高級こうきゅうなおさらでごはんをべているのをました。その高級こうきゅうなおさらがどうしてもほしくなったおとこは…。

When a man went to a tea shop (nowadays, it would be a café), he saw a cat eating rice from an expensive plate. The man became obsessed with the plate and wants it at any cost…

木乃伊みいらり(Miira Tori)★★★★

あるお金持かねちの息子むすこが、おみせあそびにったまま何日なんにちかえってきません。そこでお金持かねちは自分じぶん部下ぶかをおみせかせて、息子むすこをつれてかえらせようとするのですが…。

The son of a wealthy man has been playing at a shop and hasn’t returned for several days. The father sends his subordinates to the shop to bring back his son, but…

死神しにがみ(Shinigami)★★★

たくさんの借金しゃっきんをしているおとこがいました。借金しゃっきんをかえすために、またおかねりようとしますが、もちろんだれもしてくれません。こまったおとこは…。

There was a man who owed a lot of money. He tries to borrow more money to pay off his debts, but of course, no one lends him any. The desperate man…

個人的こじんてきにおすすめの落語家らくごかさん 
Personally Recommended Rakugo Performer

  • 柳家やなぎや喬太郎きょうたろうさん(Yanagiya Kyotaro-san)
     いつも全力ぜんりょくでおきゃくさんをわらわせてくれます!落語らくごのうまさはもちろんですが、落語らくごをはじめるまえのふつうのはなしもおもしろくて、今日きょうはどんなおもしろいはなしをしてくれるかと、わくわくします!俳優はいゆうとして、ときどきドラマにもでています。
     He always makes his audience laugh with all his might! Not only is he skilled in Rakugo, but his normal conversation before he starts is also funny. I get excited wondering what kind of interesting story he will tell today! He also occasionally appears in dramas as an actor.
柳家 喬太郎|一般社団法人 落語協会
  • 瀧川たきがわ鯉昇りしょうさん(Takigawa Risho-san)
     いつもにこにこ。表情ひょうじょうがゆたかで、ストーリーにきこまれます。おかおながらはなしいているだけでも、しあわせな気持きもちになります!鯉昇りしょうさんは現在げんざい70だいですが、「鯉昇りしょうギャル」とよばれる女性じょせいのファンがおおいことでも有名ゆうめいです。
     He always has a smile on his face. His expressive face draws you into the story. Just by listening to him while looking at his face, you feel happy! Risho -san is currently in his 70s, but he is famous for having many female fans known as ” Risho gals.”
瀧川鯉昇オフィシャルホームページ

おすすめの落語らくご番組ばんぐみ 
Recommended Rakugo Programs

落語らくご使つかわれる日本語にほんごはちょっとふるいし、はなすスピードもはやいので、正直しょうじきちょっとむずかしいときもあります。

だから、わたしにはまだまだむり…とおもってしまいますよね。でも大丈夫だいじょうぶまず最初さいしょに、アニメをてみましょう!

The Japanese used in rakugo is a bit old-fashioned and the speaking speed is fast, so honestly, it can be a bit difficult at times.

So, you might think it’s still too hard for me…But don’t worry! First of all, let’s watch an anime!

昭和しょうわ元禄げんろく落語らくご心中しんじゅう』(Shoowa Genroku Rakugo Shinjuu)

このアニメをれば、「死神しにがみ」の落語らくごなまきたくなるはずです!このアニメはドラマにもなりました。

If you watch this anime, you’ll definitely want to hear “shinigami” rakugo live! This anime has also been made into a drama.

アニメ「昭和元禄落語心中」

そして、落語らくご興味きょうみったところで、つぎにおすすめなのがNHKの番組ばんぐみです!

And once you become interested in rakugo, the next recommended program is an NHK program!

落語らくごザムービー』(らくごthe movie)

2016ねん~2017ねんにNHKで放送ほうそうされた30ぷん番組ばんぐみです。2022ねんから15ふん番組ばんぐみとして再放送さいほうそうされています。

なんとこの番組ばんぐみは、落語らくごのストーリーをドラマにしてしまったんです!ナレーションやセリフはぜんぶ落語家らくごかはなして、俳優はいゆうがそのはなしにあわせてえんじています。

実際じっさいかお表情ひょうじょう行動こうどうえるので、言葉ことばがむずかしくても問題もんだいありません。わかりやすくて、ほんとうにおもしろいですよ!俳優はいゆうもとっても豪華ごうかです!

This is a 30-minute program that was broadcast on NHK from 2016 to 2017. It is now being rebroadcast as a 15-minute program from 2022.

This program actually turned rakugo stories into dramas! The narration and lines are all spoken by rakugo performers, and actors act them out accordingly.

Since you can actually see their facial expressions and actions, it doesn’t matter if the words are difficult. It’s easy to understand and really funny! The actors are also very luxurious!

超入門!落語THE MOVIE – NHKオンライン

最後さいごに In conclusion

もし落語らくご興味きょうみったら…ぜひ一度いちど落語会らくごかいってみてください。きっと大好だいすきになるとおもいます。

チャンスがない!というひとは、youtubeでもけます。落語らくご伝統芸能でんとうげいのうですが、みなさんがおもっているよりずっと身近みぢかです。いつでもどこでもたのしめます。

If you are interested in rakugo… please go to a rakugo performance once. I think you will definitely love it

. For those who don’t have the chance, you can also listen to it on YouTube. Rakugo is a traditional art form, but it is much more familiar than you think. You can enjoy it anytime, anywhere.

でも、ひとつだけ注意ちゅういしてください。電車でんしゃやバスのなか落語らくごくのはとても危険きけんです!

とくに日本にほんりもののなかはだいたいしずかですよね。しずかなりもののなかに、とつぜんあなたのわらごえが…。

But please be careful about one thing. It’s very dangerous to listen to rakugo on a train or bus!

Especially in Japan, most transportation is usually quiet, right? So imagine if your laughter suddenly broke the silence in a train or bus.

Please share if you like!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

目次 INDEX