ジェインさんと、同僚の田中さんが話しています。


田中さんは富士山にのぼったことがありますか。



ええ、ありますよ。



私、今度の夏休みにのぼりたいと思っているんですよ。



ああ、いいですね。富士山にのぼるときは、トレッキングシューズをはいていったほうがいいですよ。



あ、そうですか。アドバイスありがとうございます。
この会話の中の、過去の経験を言うときの「~たことがあります」や、アドバイスをするときの「~たほうがいいです」などの文型は、その前に動詞 の「た形」を使います。
「~た」という形なので、「た形」と呼ばれますが、「普通体過去肯定形」とも呼ばれます。
きょうは、「た形」の作りかたを 説明 します。
「た形」は、「て形」の「て」を「た」に変えます。
「のぼります」の「て形」は「のぼって」、「た形」は「のぼった」になります。「はいていきます」の「て形」は「はいていって」、「た形」は「はいていった」になります。
動詞 は、 活用 のしかたによって3つのグループにわかれるので、グループごとの表にします。
参考 のために、て 形 と 辞書形 も 書 いておきます。
動詞 のグループわけや、「て 形 」の作りかたがよくわからない 人 は、下の記事を見 てください。
Ⅰグループの 動詞
★Ⅰグループの 動詞 は、 次 のようになります。
ます形 | て形 | た形 | 辞書形 | 意味 | |
---|---|---|---|---|---|
Ⅰ | かいます | かって | かった | かう | buy |
まちます | まって | まった | まつ | wait | |
つくります | つくって | つくった | つくる | make | |
のみます | のんで | のんだ | のむ | drink | |
あそびます | あそんで | あそんだ | あそぶ | play | |
しにます | しんで | しんだ | しう | die | |
かきます | かいて | かいた | かく | write | |
いきます | ※いって | ※いった | いく | go | |
およぎます | およいで | およいだ | およぐ | swim | |
はなします | はなして | はなした | はなす | speak |
Ⅱグループの 動詞
★Ⅱグループの 動詞 は、 次 のようなものです。
ます形 | て形 | た形 | 辞書形 | 意味 | |
---|---|---|---|---|---|
Ⅱ | みます | みて | みた | みる | look |
おきます | おきて | おきた | おきる | get up | |
たべます | たべて | たべた | たべる | eat | |
ねます | ねて | ねた | ねる | go to bed |
Ⅲグループの 動詞
★Ⅲグループの 動詞 は、 次 のようになります。
ます形 | て形 | た形 | 辞書形 | 意味 | |
---|---|---|---|---|---|
Ⅲ | します | して | した | する | do |
きます | きて | きた | くる | come |
では、れんしゅうをしましょう!
【れんしゅう】 次 の 動詞 の 「た形」 はどうなりますか?
- a. かきます
- b. たべます
- c. まちます
- d. はなします
- e. のみます
- f. つくります
- g. もってきます
- h. みます
- i. かいます
- j. いそぎます
- k. はこびます
- l. いきます
かんがえてみましょう!


さあ、できましたか?こたえはこちらです。
a. かきます | かいた |
b. たべます | たべた |
c. まちます | まった |
d. はなします | はなした |
e. のみます | のんだ |
f. つくります | つくった |
g. もってきます | もってきた |
h. みます | みた |
i. かいます | かった |
j. いそぎます | いそいだ |
k. はこびます | はこんだ |
l. いきます | いった |
全部 正 しくできましたか?
日本語 の 動詞 には、ほかにもいろいろな 活用形 があります。
また、形容詞にも活用があります。
このあとのブログでしょうかいしますので、 見 てくださいね。
Comment