受身形のつくりかた

ジェインさんと、同僚どうりょう田中たなかさんがはなしています。

ジェインさん、そのうで、どうしたんですか。あかいですね。

あ、これですか。されしまったんです。きのう、ともだちといっしょに公園こうえんったら、がたくさんいて。ほら、ここもここも。

あれ、うでとあしされんですね。

ええ。かゆくてかゆくて。きのうはたいへんなことがいろいろあったんです。

えっ、ほかにもなにかあったんですか。

ええ。自転車じてんしゃ公園こうえんったんですけど、その自転車じてんしゃぬすまれしまったんです。

ええーっ。

それで交番こうばんったら、おまわりさんいろいろかれ
でも、なかなかうまくせつめいできなくて・・・。

そうですか。たいへんでしたね。

この会話かいわなかには (1)「され」「され」(2)「ぬすまれ」(3)「かれ」というかたち使つかわれています。 このかたち受身うけみけいいます。

(1) 「され」は「さす」の受身うけみけいされる」のてけいです。

がわたしをさす」を、被害ひがい迷惑めいわくけた「わたし」を中心ちゅうしんにしていうと、「わたしは される」となります。被害ひがいをあたえた「」には、「」のようにをつけます。

これは受身うけみぶんで、迷惑めいわく気持きもちをあらわしています。

ジェインさんは、このぶん残念ざんねん気持きもちをあらわす「しまった」と、事情じじょう説明せつめいする「んです」をつけて、「(わたしは) されしまったんです。」といました。

ジェインさんはからだのどこをさされましたか。「うでとあし」ですね。

田中たなかさんはからだ部分ぶぶんいたかったので「(ジェインさんはに)うでとあし さされ」といました。

(2) 「ぬすまれ」は「ぬすむ」の受身うけみけいぬすまれる」のてけいです。

だれかがジェインさんの自転車じてんしゃをぬすみました。自転車じてんしゃはジェインさんの所有物しょゆうぶつです。ジェインさんは被害ひがいけた残念ざんねん気持きもちをいたくて、「(わたしは)自転車じてんしゃ ぬすまれしまったんです。」といました。

(3) 「おまわりさん いろいろ かれ」の「かれ」は、質問しつもんするという意味 いみの「きく」の受身うけみけいかれる」のてけいです。

きょうは、「受身うけみけい」のつくりかたを 説明 せつめい します。

動詞 どうし は、 活用 かつよう のしかたによって3つのグループにわかれるので、グループごとに説明 せつめいします。

動詞 どうし のグループわけがよくわからない ひと は、した記事きじてください。

目次 INDEX

Ⅰグループの 動詞 どうし

スクロールできます
ますけい辞書形 じしょけい受身うけみけい意味 いみ
 います  われる say / tell
 かます  かれる write
 はなます はな はなされる speak
 まます  たれる wait
 よます  まれる read
 つくます つく つくられる make

「い」→「いわれる」、「か」→「かかれる」のように辞書形 じしょけい五十音表ごじゅうおんひょうの「れつ」のおとが、「受身うけみけい」では「れつおとれる」になります。

」「わら」など辞書形 じしょけいが「-」の動詞 どうし受身うけみけいは、「われる」「わらわれる」のように「れる」になるので、注意ちゅういしましょう。

Ⅱグループの 動詞 どうし

スクロールできます
ますけい辞書形 じしょけい受身うけみけい意味 いみ
 みます  み られる look
 たべます  たべ たべられる eat
 ほめます   ほめ  ほめられる praise

辞書形 じしょけいの「」が「受身うけみけい」では「られる」になります。

Ⅲグループの 動詞 どうし

スクロールできます
ますけい辞書形 じしょけい受身うけみけい意味 いみ
 します する される do
 きます くるこられる come

この2つはこのままおぼえてください。

では、れんしゅうをしましょう!

【れんしゅう1】 つぎのの「受身うけみけい」はどうなりますか。

  •  a. たべる
  •  b. とる
  •  c. はなす
  •  d. のむ
  •  e. くる
  •  f. みる
  •  g. いう
  •  h. おす
  •  i. おこる
  •  j. ふむ
  •  k. こわす
  •  l. 注意ちゅういする
  •  m. ほめる

【れんしゅう2】つぎのぶん受身うけみぶんえてください。

れいははわたしおこりました。 → わたしははおこられました。

  a. 先生せんせいがわたしをほめました。 → 

  b. うしろのひとがわたしをおしました。 →

  c. みんなが田中たなかさんをわらいました。 →

  d. あにおとうとをいじめました。 →

  e. おまわりさんが山田やまださんを注意ちゅういしました。 →

  f. たくさんのひとがこの小説しょうせつんでいます。 →

【れんしゅう3】つぎのぶん受身うけみぶんえてください。からだ一部いちぶ所有物しょゆうぶつをあらわすことばがはいっています。

れいとなりのひとわたしあしふみました。 → わたしとなりのひとあしふまれました。

  a. いぬがわたしのをかみました。 → 

  b. どもがおとうさんのめがねをこわしました。 →

  c. おとこひとおんなひとのせなかをおしました。 →

  d. だれかが田中たなかさんの自転車じてんしゃをとりました。 →

  e. ねこがわたしのさかなをべました。 →

  f. ははがわたしの日記にっきました。 →

かんがえてみましょう!

さあ、できましたか?こたえはこちらです。

【れんしゅう1】

  •  a. たべる → たべられる
  •  b. とる → とられる
  •  c. はなす → はなされる
  •  d. のむ → のまれる
  •  e. くる → こられる
  •  f. みる → みられる
  •  g. いう → いわれる
  •  h. おす → おされる
  •  i. おこる → おこられる
  •  j. ふむ → ふまれる
  •  k. こわす → こわされる
  •  l. 注意ちゅういする → 注意ちゅういされる
  •  m. ほめる → ほめられる

【れんしゅう2】

  a. 先生せんせいがわたしをほめました。 → わたしは先生せんせいにほめられました。

  b. うしろのひとがわたしをおしました。 → わたしはうしろのひとにおされました。

  c. みんなが田中たなかさんをわらいました。 → 田中たなかさんはみんなにわらわれました。

  d.あにおとうとをいじめました。 → おとうとあににいじめられました。

  e. おまわりさんが山田やまださんを注意ちゅういしました。 → 山田やまださんはおまわりさんに注意ちゅういされました。

  f. たくさんのひとがこの小説しょうせつんでいます。 → この小説しょうせつはたくさんのひとまれています。

【れんしゅう3】

  a. いぬがわたしのをかみました。 → わたしはいぬをかまれました。

  b. どもがおとうさんのめがねをこわしました。 → おとうさんはどもにめがねをこわされました。

  c. おとこひとおんなひとのせなかをおしました。 → おんなひとおとこひとにせなかをおされました。

  d. だれかが田中たなかさんの自転車じてんしゃをとりました。 → 田中たなかさんはだれかに自転車じてんしゃをとられました。

  e. ねこがわたしのさかなをべました。 → わたしはねこにさかなをべられました。

  f. ははがわたしの日記にっきました。 → わたしははは日記にっきられました。

全部 ぜんぶ ただ しくできましたか?

日本語 にほんご動詞 どうし形容詞けいようしには、ほかにもいろいろな 活用形 かつようけい があります。

このブログでしょうかいしていますので、 てくださいね。

Please share if you like!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

目次 INDEX